2日目はペニンシュラゴルフクラブ 湯郷コース♪
Posted: 2010/09/26 (Sun) 20:58 by まり in 未分類
お泊まりゴルフ2日目です。
この日の朝はちょっと涼しめ、曇り空。
道路が若干濡れているようです。
夜中に雨が降ったのでしょうか?

今日は1,000円アップでカートをフェアウエイ走行できる
プランを申込しています。
夏の連チャンゴルフにはうれしい企画です。
フェアウエイの状態によってはダメな場合もありますが。
目的地のペニンシュラゴルフクラブ 湯郷コースまでは約30分です。
ここのゴルフ場にもロッジが併設されていて、
格安で泊まれたんですけどね、
生憎、予約でいっぱいでした。_| ̄|● ガックリ
スタート前に係りの人からコースの案内や注意事項などの
説明を受けました。
主に、カートでの事故が多発していることや
常識ですがバンカーの土ならし、グリーンの
ボールマークの修復についてのことです。
丁寧なお話で、たっぷり時間を割いての説明です。

いよいよスタート~
係りのオジサンが見守る中、
ここ最近スタートホールで多発している
ダンナのポッコンショット。
今日も忘れずにご披露してくれました ( ゚∀゚;)タラー
落ちた場所はレディースティーの前当たり・・・
思わず係りのオジサンも苦笑い (。・´_,`・。)ププッ
2番ホールからは気を取り直して、昨日不調だった
ドライバーも当たり出しましたよ。

すっかり胃の方も回復し、寝て無くても以外と
元気な私です ヽ(゚∀゚)ノ

ずっと曇っていて昨日と比べたら
随分楽です。
午前中は、池に入れたりバンカーで
ホームラン打ったりとちょっと期待はずれな
プレーで終わってしまいましたよ^_^;

昼食は胃を気遣って、かつおの漬け丼にしました。
おいしくて完食で~す

ダンナは、ハンバーグ定食。

まだそんなにコッテリ、いきますか (´゚Д゚`)ンマッ!!
ポテト焦げてるし・・・
ありゃっ、大仏さんかと思いましたわ~。

今日はね、全然待たなくてもいいから
全くストレス貯まらないの。
後ろからも追いかけてこないし。
カート乗り入れもできて、ほんと良かったわ。
前の組は70代後半ぐらいの老夫婦。
私たちもいつまでも元気で仲良くゴルフしたいね
なんて話しながら、のんびりプレーできましたよ。
午後からは、どうしたんでしょ
私
ボギー、ボギー、ボギー、パー・・・?
久し振りじゃん、この並び・・・
思えば去年のシルバーウイークにも
お泊まりゴルフ行ったんですよ。
その時の記事は
こちら
その日は2年ぶりに自己ベストを更新したんですよね。

今日は午前中に叩いたからベスト更新はないものの
またしても最終ホール、スリーオン、
パーなら初のハーフ40台。
そう、1年かかってもまだ40台出ませんの(^^;)
ちょっと長いけどがんばれば (o'∀'))ゥンゥン
いや、まぐれで入ってください
パーパット!
結果は・・・(´・ω・`)ショボーン ボギー・・・
残念・・・50点
このホール、サービスホールで距離が206ヤードしかないのに
2オンしてないとおかしいんですけどね(^^;)
まあ、久し振りにちょっとゴルフらしい
プレーができました。
でもいつになったら100切れるの私?
そういえば、プリウス買ってから初めての
長距離だったけど、往復360㎞位走って
途中、渋滞にも巻き込まれましたが
リッター24、という結果でした ワ───ヽ(・∀・)ノ───イ
普段通勤などでのちょい乗りだと15~17ぐらいです。
前の車の倍ですね。
いい感じで~す ヤッタ━━━( p゚∀゚)q━━━━!!
この日の朝はちょっと涼しめ、曇り空。
道路が若干濡れているようです。
夜中に雨が降ったのでしょうか?

今日は1,000円アップでカートをフェアウエイ走行できる
プランを申込しています。
夏の連チャンゴルフにはうれしい企画です。
フェアウエイの状態によってはダメな場合もありますが。
目的地のペニンシュラゴルフクラブ 湯郷コースまでは約30分です。
ここのゴルフ場にもロッジが併設されていて、
格安で泊まれたんですけどね、
生憎、予約でいっぱいでした。_| ̄|● ガックリ
スタート前に係りの人からコースの案内や注意事項などの
説明を受けました。
主に、カートでの事故が多発していることや
常識ですがバンカーの土ならし、グリーンの
ボールマークの修復についてのことです。
丁寧なお話で、たっぷり時間を割いての説明です。

いよいよスタート~

係りのオジサンが見守る中、
ここ最近スタートホールで多発している
ダンナのポッコンショット。
今日も忘れずにご披露してくれました ( ゚∀゚;)タラー
落ちた場所はレディースティーの前当たり・・・
思わず係りのオジサンも苦笑い (。・´_,`・。)ププッ
2番ホールからは気を取り直して、昨日不調だった
ドライバーも当たり出しましたよ。

すっかり胃の方も回復し、寝て無くても以外と
元気な私です ヽ(゚∀゚)ノ

ずっと曇っていて昨日と比べたら
随分楽です。
午前中は、池に入れたりバンカーで
ホームラン打ったりとちょっと期待はずれな
プレーで終わってしまいましたよ^_^;

昼食は胃を気遣って、かつおの漬け丼にしました。
おいしくて完食で~す


ダンナは、ハンバーグ定食。

まだそんなにコッテリ、いきますか (´゚Д゚`)ンマッ!!
ポテト焦げてるし・・・
ありゃっ、大仏さんかと思いましたわ~。

今日はね、全然待たなくてもいいから
全くストレス貯まらないの。
後ろからも追いかけてこないし。
カート乗り入れもできて、ほんと良かったわ。
前の組は70代後半ぐらいの老夫婦。
私たちもいつまでも元気で仲良くゴルフしたいね

なんて話しながら、のんびりプレーできましたよ。
午後からは、どうしたんでしょ


ボギー、ボギー、ボギー、パー・・・?
久し振りじゃん、この並び・・・
思えば去年のシルバーウイークにも
お泊まりゴルフ行ったんですよ。
その時の記事は

その日は2年ぶりに自己ベストを更新したんですよね。

今日は午前中に叩いたからベスト更新はないものの
またしても最終ホール、スリーオン、
パーなら初のハーフ40台。

ちょっと長いけどがんばれば (o'∀'))ゥンゥン
いや、まぐれで入ってください

パーパット!
結果は・・・(´・ω・`)ショボーン ボギー・・・
残念・・・50点
このホール、サービスホールで距離が206ヤードしかないのに
2オンしてないとおかしいんですけどね(^^;)
まあ、久し振りにちょっとゴルフらしい
プレーができました。
でもいつになったら100切れるの私?
そういえば、プリウス買ってから初めての
長距離だったけど、往復360㎞位走って

途中、渋滞にも巻き込まれましたが
リッター24、という結果でした ワ───ヽ(・∀・)ノ───イ
普段通勤などでのちょい乗りだと15~17ぐらいです。
前の車の倍ですね。
いい感じで~す ヤッタ━━━( p゚∀゚)q━━━━!!
スポンサーサイト
眠れない長~い夜(´;д;`)ウッ・・
Posted: 2010/09/23 (Thu) 23:56 by まり in ゴルフ
お泊りゴルフの続きです。
本日の宿泊はリゾートイン湯郷

私たちが泊まったのはペンション。
ファミリー向けのコテージもあります。
1泊9,000円で、夕食にバーベキューかすき焼きか
お鍋が選べます。
ダンナの希望でバーベキューに決定です。
私は見ただけでお腹いっぱいになりそうです^^
とっても柔らかくておいしいお肉でしたよ。
二人分にはタップリ過ぎるくらい。

ほとんど、ダンナに食べてもらいましたよ。

お風呂上がりのビールはおいしいね~(*^^)v
すっぴんなので軽くモザイクなんぞ入れさせてもらいます^^

ダンナは全くアルコール飲まないんです。
一口飲んだら、顔が真っ赤になって頭痛がするらしい(>_<)
だから決してすすめません。

姫蟹ってどんなのかなって頼んでみたら
さわがにやん^_^; 川によくいるよね。
香ばしくておいしかったけど☆

お風呂は一応温泉なんだけど、民宿みたいな
お風呂だったな~ (´・ε・`)エー
まあ、9,000円で文句言ったらあかんね。
24時間入れるっていうのは良心的でした。
食事の後は、もう一度お風呂に入り
疲れていたので10時くらいには寝ていましたね、ダンナは。
私はやっぱり、焼き肉はダメみたい。
胸やけがして寝れないんですよ~( ゚∀゚;)タラー
少ししか食べてないんだけどなぁ。
だんだん胃が痛くなってきて全く眠れない。
それでなくても枕が変わると寝付けない私。
シーンとしている中、ダンナのイビキだけが
響き渡る・・・
治まったかと思ったら
かすかに聞こえてくる小さなイビキ
何と!おとなりさんの方ね(。・´_,`・。)ププッ
寝返りと、ため息を繰り返しながら
一人お腹をさする私・・・
お水も何回飲んだだろうか・・・
5時前位かな~、やっとダンナが起きて
背中をさすってくれました。
ありがとう、でももう寝ている時間ないわ~。
7時半には出発しないといけないし、
朝風呂に入って身支度をし、朝食を頂き出発です。

熱いお茶とお味噌汁飲んだら少し回復しまたよ。
今日はペニンシュラゴルフクラブ 湯郷コースで
ラウンドです。
今日はここまでです。
本日の宿泊はリゾートイン湯郷

私たちが泊まったのはペンション。
ファミリー向けのコテージもあります。
1泊9,000円で、夕食にバーベキューかすき焼きか
お鍋が選べます。
ダンナの希望でバーベキューに決定です。
私は見ただけでお腹いっぱいになりそうです^^
とっても柔らかくておいしいお肉でしたよ。
二人分にはタップリ過ぎるくらい。

ほとんど、ダンナに食べてもらいましたよ。

お風呂上がりのビールはおいしいね~(*^^)v
すっぴんなので軽くモザイクなんぞ入れさせてもらいます^^

ダンナは全くアルコール飲まないんです。
一口飲んだら、顔が真っ赤になって頭痛がするらしい(>_<)
だから決してすすめません。

姫蟹ってどんなのかなって頼んでみたら
さわがにやん^_^; 川によくいるよね。
香ばしくておいしかったけど☆

お風呂は一応温泉なんだけど、民宿みたいな
お風呂だったな~ (´・ε・`)エー
まあ、9,000円で文句言ったらあかんね。
24時間入れるっていうのは良心的でした。
食事の後は、もう一度お風呂に入り
疲れていたので10時くらいには寝ていましたね、ダンナは。
私はやっぱり、焼き肉はダメみたい。
胸やけがして寝れないんですよ~( ゚∀゚;)タラー
少ししか食べてないんだけどなぁ。
だんだん胃が痛くなってきて全く眠れない。
それでなくても枕が変わると寝付けない私。
シーンとしている中、ダンナのイビキだけが
響き渡る・・・
治まったかと思ったら
かすかに聞こえてくる小さなイビキ



何と!おとなりさんの方ね(。・´_,`・。)ププッ
寝返りと、ため息を繰り返しながら
一人お腹をさする私・・・
お水も何回飲んだだろうか・・・
5時前位かな~、やっとダンナが起きて
背中をさすってくれました。
ありがとう、でももう寝ている時間ないわ~。
7時半には出発しないといけないし、
朝風呂に入って身支度をし、朝食を頂き出発です。

熱いお茶とお味噌汁飲んだら少し回復しまたよ。
今日はペニンシュラゴルフクラブ 湯郷コースで
ラウンドです。
今日はここまでです。
1日目は播州CCで午後スループレー
Posted: 2010/09/22 (Wed) 15:25 by まり in ゴルフ
こんにちは~。
日、月とゴルフ旅行に出かけていて、
火曜日は一日家事に追われておりました(。>д<。)ゞ
なんせ、娘夫婦たちも旅行に出かけてたもんで
洗濯物だけでも半端ない量でしたよ。
そして、今日は太陽光の工事に来てもらっていて
ずっと家に居ないといけないから
昨日のうちに何もかも済ませたので大忙しでした。
そして疲れ過ぎて夜中にPC開けたとたん、
眠ってしまいました。
ごめんなさい (´-ェ-`)シュンシュン
さて、早いとこ書かないと忘れてしまいそうですわ^_^;
日曜日、1日目のゴルフは、播州CCで午後スループレー。
連休で渋滞の予測がつかないこと、
本日の宿泊先に近いこと、
お値段的にリーズナブルなこと、
いろいろ考えての決定です
なんとなんと、午後スルーで5,500円。
とってもステキなお値段設定ルン♪ o(≧▽≦)o ルン♪
朝も8時出発で楽々です。
11時位に簡単に昼食をすまして
12時前にゴルフ場に到着。
さすがにすっごい混んでます (ll´д`)ガ───ン
この日の為にね、またまたパターを買い換えたダンナ

結果的にはいい仕事をしてくれたようですよ。
しかし、この日はとっても暑かった。
しかも待ち時間長くてかなりイライラ ( ゚皿゚)キ──ッ!!

首にクールタオル巻いても暑い暑い

ティーショットだけは安定してるんですよ~。


アプローチもね、かなり確率は良くなってきましたよ。
まだちょっと距離感がイマイチだけど、
グリーンまわりでアタフタすることは少なくなりました。
ハイ!まだそのレベルですから(〃▽〃)

なんかさぁ~、いつも構えてるとこしか
写してくれないんだよね~。
もうちょっと撮りよう、無いんかい

ここのコースは全体的にちょっと距離が短めだったので
ダンナはブルーからまわっていましたよ。
ドライバーの当たりはイマイチだったけど
自己ベスト更新できたのは新パターのおかげかしらん?
私は前半ハーフと後半ハーフの差が10もあってびっくり^_^;
後半が良かったので、明日に期待!
午後からのプレーなのでさすがに終わったら5:00でした。

今晩のお泊りはリゾートイン湯郷、ペンションでのお泊りです。
ゴルフが目的だからね、宿泊はお安いところで。
ここは、コテージもあって、
ペットと一緒に宿泊できるそうですよ。
今日はここまでです。
日、月とゴルフ旅行に出かけていて、
火曜日は一日家事に追われておりました(。>д<。)ゞ
なんせ、娘夫婦たちも旅行に出かけてたもんで
洗濯物だけでも半端ない量でしたよ。
そして、今日は太陽光の工事に来てもらっていて
ずっと家に居ないといけないから
昨日のうちに何もかも済ませたので大忙しでした。
そして疲れ過ぎて夜中にPC開けたとたん、
眠ってしまいました。
ごめんなさい (´-ェ-`)シュンシュン
さて、早いとこ書かないと忘れてしまいそうですわ^_^;
日曜日、1日目のゴルフは、播州CCで午後スループレー。
連休で渋滞の予測がつかないこと、
本日の宿泊先に近いこと、
お値段的にリーズナブルなこと、
いろいろ考えての決定です

なんとなんと、午後スルーで5,500円。
とってもステキなお値段設定ルン♪ o(≧▽≦)o ルン♪
朝も8時出発で楽々です。
11時位に簡単に昼食をすまして
12時前にゴルフ場に到着。
さすがにすっごい混んでます (ll´д`)ガ───ン
この日の為にね、またまたパターを買い換えたダンナ

結果的にはいい仕事をしてくれたようですよ。
しかし、この日はとっても暑かった。
しかも待ち時間長くてかなりイライラ ( ゚皿゚)キ──ッ!!

首にクールタオル巻いても暑い暑い


ティーショットだけは安定してるんですよ~。


アプローチもね、かなり確率は良くなってきましたよ。
まだちょっと距離感がイマイチだけど、
グリーンまわりでアタフタすることは少なくなりました。
ハイ!まだそのレベルですから(〃▽〃)

なんかさぁ~、いつも構えてるとこしか
写してくれないんだよね~。
もうちょっと撮りよう、無いんかい


ここのコースは全体的にちょっと距離が短めだったので
ダンナはブルーからまわっていましたよ。
ドライバーの当たりはイマイチだったけど
自己ベスト更新できたのは新パターのおかげかしらん?
私は前半ハーフと後半ハーフの差が10もあってびっくり^_^;
後半が良かったので、明日に期待!
午後からのプレーなのでさすがに終わったら5:00でした。

今晩のお泊りはリゾートイン湯郷、ペンションでのお泊りです。
ゴルフが目的だからね、宿泊はお安いところで。
ここは、コテージもあって、
ペットと一緒に宿泊できるそうですよ。
今日はここまでです。
南瓜の酢の物とこの手があったのか!
Posted: 2010/09/18 (Sat) 07:35 by まり in レシピ
先日、ブログのお友達のあんりさんが
毎月習ってらっしゃる会席料理で
南瓜の酢の物をご紹介されていました
見た目もきれいだし、ちょっと変わってるなぁって
思って早速挑戦です。
作り方の記事は
こちらです。
ちょっと南瓜多すぎ?
しかもハム入れるの忘れたし・・・(^^;)

でもとってもおいし~い(*^_^*)
あまり、南瓜が得意でない、ダンナや婿殿も
おいしいって完食で~す(´ー`)
いつも、手の込んだおいしそうな会席料理を
ご紹介いただいていてとても参考になります。
なかなか難しそうなのもあるけどそういうのはパスして、
簡単そうなのを選んで作っています♪
ささみのおぼろあげもできそうだし、
今度はこれを作ってみようかな(*^_^*)
この日は和食で決めてみました。

ほっけ、なすの煮物、薄揚げと大根のおみそ汁に
自家製のオクラを薬味に入れました。
食べやすいようにほっけを裏向けておいてくれたけど
写真撮るときは表向きの方がいいですね(^^;)
右下は婿殿のご実家からいただいた笹かまぼこ。
これがまた超おいしいの。

婿殿のお母様、宮城の物産展の会社に勤めてらっしゃって
おいしいものをよく送ってくださいます!
ありがとうございま~す♪
そうそう、話は変わりますが
しつこいようだけど、まだまだ水道代が気になる私は
婿殿の様子を伺っていましたが
水をだしっぱにしている様子は無いのですが
どうやら全開にして使っている模様(ノ∀`)アチャー
水の音がすごいんです。
シングルレバーの混合栓というものを
使ったことがないんだろうね?
確かにレバーの調節しにくいよね。

見かねたダンナが
洗面台の扉の下に付いている蛇口を絞って
めいっぱい開けて、ちょうど良い位の水の量に
調整してくれました。


同じくキッチンのシンクの下も
この引出を引っ張り出して・・・

右がお水、左がお湯です。

すぐに娘が気が付いて、「お水、何かした?」
調節したことを話すと
「ムダに多く出過ぎると思ってた~」だってさ(;´∀`)
明日、明後日はお泊りゴルフにでかけますので留守にします。
ちなみに私、日曜~木曜までお休みです。
火曜日に有休とって5連休。
去年に引き続きシルバーウイークです。私だけ^_^;
では、皆さん、良い週末を!
毎月習ってらっしゃる会席料理で
南瓜の酢の物をご紹介されていました

見た目もきれいだし、ちょっと変わってるなぁって
思って早速挑戦です。
作り方の記事は

ちょっと南瓜多すぎ?
しかもハム入れるの忘れたし・・・(^^;)

でもとってもおいし~い(*^_^*)
あまり、南瓜が得意でない、ダンナや婿殿も
おいしいって完食で~す(´ー`)
いつも、手の込んだおいしそうな会席料理を
ご紹介いただいていてとても参考になります。
なかなか難しそうなのもあるけどそういうのはパスして、
簡単そうなのを選んで作っています♪
ささみのおぼろあげもできそうだし、
今度はこれを作ってみようかな(*^_^*)
この日は和食で決めてみました。

ほっけ、なすの煮物、薄揚げと大根のおみそ汁に
自家製のオクラを薬味に入れました。
食べやすいようにほっけを裏向けておいてくれたけど
写真撮るときは表向きの方がいいですね(^^;)
右下は婿殿のご実家からいただいた笹かまぼこ。
これがまた超おいしいの。

婿殿のお母様、宮城の物産展の会社に勤めてらっしゃって
おいしいものをよく送ってくださいます!
ありがとうございま~す♪
そうそう、話は変わりますが
しつこいようだけど、まだまだ水道代が気になる私は
婿殿の様子を伺っていましたが
水をだしっぱにしている様子は無いのですが
どうやら全開にして使っている模様(ノ∀`)アチャー
水の音がすごいんです。
シングルレバーの混合栓というものを
使ったことがないんだろうね?
確かにレバーの調節しにくいよね。

見かねたダンナが
洗面台の扉の下に付いている蛇口を絞って
めいっぱい開けて、ちょうど良い位の水の量に
調整してくれました。


同じくキッチンのシンクの下も
この引出を引っ張り出して・・・

右がお水、左がお湯です。

すぐに娘が気が付いて、「お水、何かした?」
調節したことを話すと
「ムダに多く出過ぎると思ってた~」だってさ(;´∀`)
明日、明後日はお泊りゴルフにでかけますので留守にします。
ちなみに私、日曜~木曜までお休みです。
火曜日に有休とって5連休。
去年に引き続きシルバーウイークです。私だけ^_^;
では、皆さん、良い週末を!
今年も回らないお寿司やさんでバースディ♪
Posted: 2010/09/15 (Wed) 19:58 by まり in 未分類
9月13日は婿殿の29回目のバースディー
今年は何が食べたい


やはり今年も予想通り「お寿司」
月に一度は回転ずしに行く娘夫婦。
ビールを飲みながら軽く25皿は食べちゃう婿殿です。
いくらお誕生日といえども高級寿司店は
勘弁してください (ll´д`)
ということで
去年もおじゃましました、裕寿司 茨木店です。
一人3,500円(税別)で90分食べ放題コースがあるんです。
ただし、大トロ、中トロ、あわび、ウニは
一人2カンまで。
もちろん、すべて2カンずついただきました!!

食べたい物を紙に書いて出すと板さんが握ってくれます。

ボタンえびおいしかった~ワァ───ヽ(〃v〃)ノ───イ




食べ放題で元がとれたことない私でも元が取れましたヨ

食べた分計算してみたら4,000円分食べてました。
他の方達はもちろん、言うまでもないでしょう (o^─^o)ニコッ
ちょっとでも多く食べれるようにビールは最初の一杯だけで
あとは日本酒を飲んでいた婿殿・・・
そういう私も梅酒のロックにしましたが^_^;
日曜日ですっごく混んでたけど
ほとんどのお客さんは食べ放題ではなかったみたい。
しかも、3,500円の食べ放題は最近あまり
アピールしていない感じ。
お店の外にも書いてないし去年はグルナビに
掲載していたけど今年見たら無くなってるし。
ウチみたいな客が来るから
割に合わないのかもねテレッ☆(ノ)´ω`(ヾ)

今年は何が食べたい



やはり今年も予想通り「お寿司」
月に一度は回転ずしに行く娘夫婦。
ビールを飲みながら軽く25皿は食べちゃう婿殿です。
いくらお誕生日といえども高級寿司店は
勘弁してください (ll´д`)
ということで
去年もおじゃましました、裕寿司 茨木店です。
一人3,500円(税別)で90分食べ放題コースがあるんです。
ただし、大トロ、中トロ、あわび、ウニは
一人2カンまで。
もちろん、すべて2カンずついただきました!!

食べたい物を紙に書いて出すと板さんが握ってくれます。

ボタンえびおいしかった~ワァ───ヽ(〃v〃)ノ───イ




食べ放題で元がとれたことない私でも元が取れましたヨ


食べた分計算してみたら4,000円分食べてました。
他の方達はもちろん、言うまでもないでしょう (o^─^o)ニコッ
ちょっとでも多く食べれるようにビールは最初の一杯だけで
あとは日本酒を飲んでいた婿殿・・・
そういう私も梅酒のロックにしましたが^_^;
日曜日ですっごく混んでたけど
ほとんどのお客さんは食べ放題ではなかったみたい。
しかも、3,500円の食べ放題は最近あまり
アピールしていない感じ。
お店の外にも書いてないし去年はグルナビに
掲載していたけど今年見たら無くなってるし。
ウチみたいな客が来るから
割に合わないのかもねテレッ☆(ノ)´ω`(ヾ)
アプローチ練習~♪
Posted: 2010/09/12 (Sun) 23:57 by まり in ゴルフ
今日は来週のお泊りゴルフに向けて
アプローチ練習をしてきました。
今日は会社の近くの井高野ゴルフセンターで練習です。
ここはアプローチとパターとバンカーが1000円で打ち放題!
ほんとうは前回行ったショートコースに行きたかったんだけど
時間がなく断念です。
アプローチは何度教わってもすぐ忘れちゃう^_^;
今日もダンナにしごかれました。

はいはい、パパは上手ですよ。
しっかり私に教えてちょうだい

ランニングアプローチの距離感を
しっかり身につけなさいと。

ちょっとひざ曲げ過ぎだわ・・・
グリーンまわりはとりあえず失敗が少ない
ランニングアプローチでいっとこう
バンカー越えとかピンが手前にあるときは
仕方ないからSWであげないと。

2時間位、こればっかりやったらさすがにちょっとは
ましになった感じ。でもかなり腰が痛くなったけど。
ちょっとバンカーもやっとこかな。
ここのバンカーはアゴがすっごく高くて
砂がふわっふわっで超難しいんです^_^;
う~ん、なかなかうまく出ません。

必死にバンカーと闘ってる私にダンナが一言。
「入れんかったらええねん~!」
そらそうや・・・_| ̄|● ガックリ
でも、いれたらアカンと思えば思うほど
吸い込まれるように入るんだなぁ、これが (´;д;`)ウッ・・
あらっ、ごめんなさい!
バンカー練習している間に玉広い始まってるわ^_^;
打ち放題の代わりにボールが無くなったら
自分たちで集めに行かないといけないの。

最後にパターの練習を少しばかり。

1,000円でこれだけ練習できたらかなりお得だわ。
満足、満足 ヒャッホ-ィ☆⌒☆⌒☆⌒ヾ(*>ω<)ノ
後は、水曜日の夜にでも練習しようかな♪
アプローチ練習をしてきました。
今日は会社の近くの井高野ゴルフセンターで練習です。
ここはアプローチとパターとバンカーが1000円で打ち放題!
ほんとうは前回行ったショートコースに行きたかったんだけど
時間がなく断念です。
アプローチは何度教わってもすぐ忘れちゃう^_^;
今日もダンナにしごかれました。

はいはい、パパは上手ですよ。
しっかり私に教えてちょうだい


ランニングアプローチの距離感を
しっかり身につけなさいと。

ちょっとひざ曲げ過ぎだわ・・・
グリーンまわりはとりあえず失敗が少ない
ランニングアプローチでいっとこう

バンカー越えとかピンが手前にあるときは
仕方ないからSWであげないと。

2時間位、こればっかりやったらさすがにちょっとは
ましになった感じ。でもかなり腰が痛くなったけど。
ちょっとバンカーもやっとこかな。
ここのバンカーはアゴがすっごく高くて
砂がふわっふわっで超難しいんです^_^;
う~ん、なかなかうまく出ません。

必死にバンカーと闘ってる私にダンナが一言。
「入れんかったらええねん~!」
そらそうや・・・_| ̄|● ガックリ
でも、いれたらアカンと思えば思うほど
吸い込まれるように入るんだなぁ、これが (´;д;`)ウッ・・
あらっ、ごめんなさい!
バンカー練習している間に玉広い始まってるわ^_^;
打ち放題の代わりにボールが無くなったら
自分たちで集めに行かないといけないの。

最後にパターの練習を少しばかり。

1,000円でこれだけ練習できたらかなりお得だわ。
満足、満足 ヒャッホ-ィ☆⌒☆⌒☆⌒ヾ(*>ω<)ノ
後は、水曜日の夜にでも練習しようかな♪
節水シャワーで節約♪
Posted: 2010/09/09 (Thu) 11:05 by まり in 未分類
今日は台風一過で気持ちのいい朝でした。
皆さんの所では被害などありませんでしたでしょうか?
昨夜は久し振りにエアコンを切って
窓を開けて寝たら朝方は寒くて目が覚めました。
やっと秋を感じられるようになりましたね。
さて、我が家で水道代が3倍にもなったことを
お話していました。
その後気になって仕方のない私は
みんなのお水の使い方をひそかにチェック
しておりました
ちょっといやらしい
一番に仕事から帰ってくる婿殿は
私が外でお花の水やりをしている間に
自分のと一緒にお弁当箱を洗ってくれます。
優しいでしょ?
でも、私が水やり終わってもまだ洗ってるし・・・
あ~、多分気を使ってものすごく丁寧に洗ってるのね(^^;)
勢いよく出し過ぎだし・・・
洗剤付けてゴシゴシしている時は
お水、止めておこうよ(>_<)
露骨に言えない私は、長年使ったことの無かった
洗い桶を出してきて、
「お弁当箱は浸け置きした方がきれいに落ちるし
明日からここに浸けておいてね」と提案
そして入れれる物はすべて食洗器に入れる。
食洗器はかなり水道代を節約してくれるからね。
でもこのお水の使い方だときっとお風呂のシャワーも
出しっぱなしで体洗ってるに違い無いと思い
節水シャワーを購入。
さすがにお風呂は覗きませんが(^^;)

ホームセンターで1980円!!!
超安いので大丈夫???
最初ちょっと水圧が弱いかなって思ったけど
ストレス感じるほどではないし、いいかも(*^_^*)
皆さんの所では被害などありませんでしたでしょうか?
昨夜は久し振りにエアコンを切って
窓を開けて寝たら朝方は寒くて目が覚めました。
やっと秋を感じられるようになりましたね。
さて、我が家で水道代が3倍にもなったことを
お話していました。
その後気になって仕方のない私は
みんなのお水の使い方をひそかにチェック
しておりました


一番に仕事から帰ってくる婿殿は
私が外でお花の水やりをしている間に
自分のと一緒にお弁当箱を洗ってくれます。
優しいでしょ?
でも、私が水やり終わってもまだ洗ってるし・・・
あ~、多分気を使ってものすごく丁寧に洗ってるのね(^^;)
勢いよく出し過ぎだし・・・
洗剤付けてゴシゴシしている時は
お水、止めておこうよ(>_<)
露骨に言えない私は、長年使ったことの無かった
洗い桶を出してきて、
「お弁当箱は浸け置きした方がきれいに落ちるし
明日からここに浸けておいてね」と提案

そして入れれる物はすべて食洗器に入れる。
食洗器はかなり水道代を節約してくれるからね。
でもこのお水の使い方だときっとお風呂のシャワーも
出しっぱなしで体洗ってるに違い無いと思い
節水シャワーを購入。
さすがにお風呂は覗きませんが(^^;)

ホームセンターで1980円!!!
超安いので大丈夫???
最初ちょっと水圧が弱いかなって思ったけど
ストレス感じるほどではないし、いいかも(*^_^*)
トレーニング再開♪
Posted: 2010/09/06 (Mon) 00:00 by まり in 未分類
娘夫婦と同居するようになって
なにかと忙しくて
3年半、通ったジムも8月いっぱいで退会しました。
一番のストレスはこれだったのかも・・・
私、運動していないと体の調子が何か変
そこで昨日、久しぶりにwiiフィットをしましたヨ。
筋トレメニューを一通り。
おかげで今日は筋肉痛です^_^;
ゴルフ雑誌を見ていたらチューブトレーニングが
効果的だとか・・・

アームカール。
二の腕の表側の筋肉を刺激。
ヒジの位置は動かさない。

フロントレイズ
三角筋を鍛えてヘッドスピードアップ
肩甲骨から腕を上げるイメージ

サイドレイズ
肩まわりの筋肉強化

いつもはどうどうと顔見せしてるけど
さすがに運動している時の顔は
怖くてお見せできませんわ~^_^;
ついでにチューブトレーニングのDVDも
買ってみましたよ(*^_^*)
シェイプアップがかなり必要そうな娘と
一緒にしようかな。
昨日、筋トレしていて背中が痛かったので
ヨガマットも買っちゃった。
そういえばwiiフィットにもヨガ、あったんだった。
一時、ジムで夢中になってヨガやってたことも
あったなぁ~。
今日は9月の1回目のゴルフスクールにも行ってきました。
直されたのは今日もグリップのみ。
何かちょっと最近調子いいみたい。
あくまでも私のレベルでですけどね。
一応、二人の先生から「随分スイングが良くなった」と
言ってもらえて超うれしい(*^_^*)
忘れないうちにすぐにまた練習しにいかないと!
なにかと忙しくて
3年半、通ったジムも8月いっぱいで退会しました。
一番のストレスはこれだったのかも・・・
私、運動していないと体の調子が何か変

そこで昨日、久しぶりにwiiフィットをしましたヨ。
筋トレメニューを一通り。
おかげで今日は筋肉痛です^_^;
ゴルフ雑誌を見ていたらチューブトレーニングが
効果的だとか・・・


二の腕の表側の筋肉を刺激。
ヒジの位置は動かさない。


三角筋を鍛えてヘッドスピードアップ
肩甲骨から腕を上げるイメージ


肩まわりの筋肉強化

いつもはどうどうと顔見せしてるけど
さすがに運動している時の顔は
怖くてお見せできませんわ~^_^;
ついでにチューブトレーニングのDVDも
買ってみましたよ(*^_^*)
シェイプアップがかなり必要そうな娘と
一緒にしようかな。
![]() ムトー チューブ DE エクササイズ(シェイプアップ編) DVD 22159 価格:1,663円(税込、送料別) |
昨日、筋トレしていて背中が痛かったので
ヨガマットも買っちゃった。
そういえばwiiフィットにもヨガ、あったんだった。
一時、ジムで夢中になってヨガやってたことも
あったなぁ~。
![]() よそとは違う厚手タイプのヨガマット人気のヨガやピラティスに 厚手ヨガマット(フュシャーピ... 価格:1,000円(税込、送料別) |
今日は9月の1回目のゴルフスクールにも行ってきました。
直されたのは今日もグリップのみ。
何かちょっと最近調子いいみたい。
あくまでも私のレベルでですけどね。
一応、二人の先生から「随分スイングが良くなった」と
言ってもらえて超うれしい(*^_^*)
忘れないうちにすぐにまた練習しにいかないと!
またまたトラブル発生・・・
Posted: 2010/09/02 (Thu) 00:56 by まり in 娘夫婦の家
いや~、まいりましたわ~。(´д`)
少し前に娘夫婦の新居の予定地の前が
ゴミ置き場になっていたとを記事にしました。
その時の記事は
こちら
こちらは無事に解決したんですけどね。
今度はローンを扱う会社が大変なことに・・・
娘達は頭金が少なく、二人合わせても年収が低い。
おまけに婿殿の両親も同居ということで
当然大きめの家を建築しなければなりません。
なので、たくさん借入ができるフラット35Sを利用します。
こちらのフラット35Sを扱う金融機関はたくさんありますが
土地の先行決済ができるところで手数料など費用が
なるべく安いところを選びました。
あえて名前は申しませんが^_^;
まあ、無事にフラット35Sの審査は通り、いざ土地の
決済かと思っていたら、
昨日、突然、その会社から連絡が・・・
「うちの会社の都合で9月のつなぎ融資が出来なくなりました」
???
まず、土地を先行決済するのにつなぎ融資を
受けないといけないんですが
そのための審査すら9月はできないと言ってきたのです。
どうやら社内的な事務のミスで金融庁から1カ月の
つなぎ融資に関する事務の停止処分を受けたらしいのです。
最短で10月1日から審査に入り、10月16日に金消契約、
10月25日の土地決済。
となるとそこから土地の地盤調査やくい打ちなどをし
建物の着工ができるのは早くても11月中旬頃。
またまた、家の完成は大幅に延び、
完成は来年2月頃になるんじゃないかと・・・
そのことを聞いたのが8月31日。
来年の完成だと、フラット35Sの10年間の
金利優遇(1%優遇)が受けられない。
住宅エコポイント30万円分も年内で終了。
家電エコポイントも年内いっぱい・・・(;´Д`)ウッ…
のはずでしたが
1日前の私のお誕生日に
関係ないケド(*´∀`*)ポッ
それらすべて、来年3月まで延長すると発表が
ありましたね。
危機一髪セーフです。(´ー`)
しか~し、
同居生活も2カ月が過ぎ、ちょっとお互い
お疲れモードも出てきました。
それでも年内で終わるのならとグチはこぼさず
ニコニコモードでいきたかったのですが
長くなればいろいろ言いたいこともでてきます。
まあ、娘達はしんどくてもどんどん貯金は増えるばかり。
それにひきかえ私たちの生活はきつくなるばかり
今まで二人の時の水道代は2カ月で6~7千円。
先日の検針では何と18,000円
思わず検針の係の方が「漏水してませんか?」と
訪ねてこられましたよ。
電気代は思ったほどではなかったですが、それでも
確実に増加しています。
ちょっと気合い入れて節水、節電に励まないと・・・
さて、これから先、お互いストレスの貯まらない
方法を見つけてなんとか、がんばらないと!!
少し前に娘夫婦の新居の予定地の前が
ゴミ置き場になっていたとを記事にしました。
その時の記事は

こちらは無事に解決したんですけどね。

今度はローンを扱う会社が大変なことに・・・
娘達は頭金が少なく、二人合わせても年収が低い。
おまけに婿殿の両親も同居ということで
当然大きめの家を建築しなければなりません。
なので、たくさん借入ができるフラット35Sを利用します。
こちらのフラット35Sを扱う金融機関はたくさんありますが
土地の先行決済ができるところで手数料など費用が
なるべく安いところを選びました。
あえて名前は申しませんが^_^;
まあ、無事にフラット35Sの審査は通り、いざ土地の
決済かと思っていたら、
昨日、突然、その会社から連絡が・・・
「うちの会社の都合で9月のつなぎ融資が出来なくなりました」
???
まず、土地を先行決済するのにつなぎ融資を
受けないといけないんですが
そのための審査すら9月はできないと言ってきたのです。
どうやら社内的な事務のミスで金融庁から1カ月の
つなぎ融資に関する事務の停止処分を受けたらしいのです。
最短で10月1日から審査に入り、10月16日に金消契約、
10月25日の土地決済。
となるとそこから土地の地盤調査やくい打ちなどをし
建物の着工ができるのは早くても11月中旬頃。
またまた、家の完成は大幅に延び、
完成は来年2月頃になるんじゃないかと・・・
そのことを聞いたのが8月31日。
来年の完成だと、フラット35Sの10年間の
金利優遇(1%優遇)が受けられない。
住宅エコポイント30万円分も年内で終了。
家電エコポイントも年内いっぱい・・・(;´Д`)ウッ…
のはずでしたが
1日前の私のお誕生日に

それらすべて、来年3月まで延長すると発表が
ありましたね。
危機一髪セーフです。(´ー`)
しか~し、

同居生活も2カ月が過ぎ、ちょっとお互い
お疲れモードも出てきました。
それでも年内で終わるのならとグチはこぼさず
ニコニコモードでいきたかったのですが
長くなればいろいろ言いたいこともでてきます。
まあ、娘達はしんどくてもどんどん貯金は増えるばかり。
それにひきかえ私たちの生活はきつくなるばかり

今まで二人の時の水道代は2カ月で6~7千円。
先日の検針では何と18,000円
思わず検針の係の方が「漏水してませんか?」と
訪ねてこられましたよ。
電気代は思ったほどではなかったですが、それでも
確実に増加しています。
ちょっと気合い入れて節水、節電に励まないと・・・
さて、これから先、お互いストレスの貯まらない
方法を見つけてなんとか、がんばらないと!!