年内最後のラウンドは・・・
Posted: 2010/12/31 (Fri) 21:00 by まり in ゴルフ
今年もいよいよ後、数時間となりました。
無事、おせちも出来上がり、
記事を書く時間ができました^^
皆様、今年1年大変お世話になりまして
ありがとうございました。
ブログを通じてたくさんの方と交流が持て
大変うれしく思っております。
来年もよろしくお願いいたします(*^_^*)
年内最後の記事は26日と29日のラウンドです。
26日、会員になって初めて行った北神戸ゴルフ場。
こちらは東、西、南と3コース。
神戸三田プレミアムアウトレットの隣にあるんです。
この日の朝は超寒かった。
朝7時、家を出発するときは+2度だった気温が
ゴルフ場に近づくにつれどんどん下がり
着いた時はなんと-5度です・・・
寒さはかなり覚悟してそれなりの服装を
してきたつもりだったんですけどね・・・
想像を超えていました。

グリーンのとがった棒でティーグランドに
いちいち穴を開けないとティーが刺さりません。
靴用のカイロと背中に貼り付けるカイロ。
ポケットにもひとついれましたけどね。

このピンクのダウン、今年の2月頃買って、
この日、初めて着たんだけど、
暖か~い!でも動けな~い^_^;
この日は一人でご参加の同年代位のKさんと
ご一緒させて頂きました。
最近、他が調子悪くてもドラだけは気持ちよく
飛んでくれてたんだけど、この日は
全く言うこと聞いてくれませんでした。
セカンドのウッドが何とか当たってくれて
救われたけど、全く原因がわからない^_^;
参ったなぁ~。
ダンナはバースデープレゼントのフットジョイを履いて
ルンルン?

かかとのネジを回して紐の調節をするんだってね。
そういえば、私ったらまだクリスマスプレゼント
貰ってなかったわ。
もちろん、すぐお隣のアウトレットに寄って帰ったわ
お正月に中学の同窓会もあることだし、
コート買わなきゃね。
えっ?コーチのバッグが半額の上、更に20%オフ?
そら~買うっきゃないでしょ^^

もちろん、少し薄めの動きやすいダウンと
超暖かグローブもゲットしたけどね。

29日のゴルフはね、Tさん父子とご一緒させて
いただきました。西神戸ゴルフ場です。
この日もね、お天気はヨカッタものの
風ピューピュー。
この日は26日よりも一段と当たらない・・・
何かひとつ位いいところあってもよさそうなのに
何一つうまくいかない・・・
前回来た時と全然違うの。
何もかもがかみ合わない。
年内最後のゴルフはとっても残念な結果で
終わってしまいました。
昨日は悔しくて昼間に必死で
家の用事済ませて、夜練習に行きましたよ。
練習だと当たるんだけどなぁ。
やっぱり寒さで思うように体が動いていないのかも^^
こんな、寒くて震えるゴルフはいやだな。
ベストシーズンにもっといっぱい行きたいわ・・・
と言いながらも新年は4日と9日にラウンドです。
来年こそは、もう少しましなゴルフができるように
練習がんばらないと^_^;
それでは、皆様良いお年を~!
無事、おせちも出来上がり、
記事を書く時間ができました^^
皆様、今年1年大変お世話になりまして
ありがとうございました。
ブログを通じてたくさんの方と交流が持て
大変うれしく思っております。
来年もよろしくお願いいたします(*^_^*)
年内最後の記事は26日と29日のラウンドです。
26日、会員になって初めて行った北神戸ゴルフ場。
こちらは東、西、南と3コース。
神戸三田プレミアムアウトレットの隣にあるんです。
この日の朝は超寒かった。
朝7時、家を出発するときは+2度だった気温が
ゴルフ場に近づくにつれどんどん下がり
着いた時はなんと-5度です・・・
寒さはかなり覚悟してそれなりの服装を
してきたつもりだったんですけどね・・・
想像を超えていました。

グリーンのとがった棒でティーグランドに
いちいち穴を開けないとティーが刺さりません。
靴用のカイロと背中に貼り付けるカイロ。
ポケットにもひとついれましたけどね。

このピンクのダウン、今年の2月頃買って、
この日、初めて着たんだけど、
暖か~い!でも動けな~い^_^;
この日は一人でご参加の同年代位のKさんと
ご一緒させて頂きました。
最近、他が調子悪くてもドラだけは気持ちよく
飛んでくれてたんだけど、この日は
全く言うこと聞いてくれませんでした。
セカンドのウッドが何とか当たってくれて
救われたけど、全く原因がわからない^_^;
参ったなぁ~。
ダンナはバースデープレゼントのフットジョイを履いて
ルンルン?

かかとのネジを回して紐の調節をするんだってね。
そういえば、私ったらまだクリスマスプレゼント
貰ってなかったわ。
もちろん、すぐお隣のアウトレットに寄って帰ったわ

お正月に中学の同窓会もあることだし、
コート買わなきゃね。
えっ?コーチのバッグが半額の上、更に20%オフ?
そら~買うっきゃないでしょ^^

もちろん、少し薄めの動きやすいダウンと
超暖かグローブもゲットしたけどね。

29日のゴルフはね、Tさん父子とご一緒させて
いただきました。西神戸ゴルフ場です。
この日もね、お天気はヨカッタものの
風ピューピュー。
この日は26日よりも一段と当たらない・・・
何かひとつ位いいところあってもよさそうなのに
何一つうまくいかない・・・
前回来た時と全然違うの。
何もかもがかみ合わない。
年内最後のゴルフはとっても残念な結果で
終わってしまいました。
昨日は悔しくて昼間に必死で
家の用事済ませて、夜練習に行きましたよ。
練習だと当たるんだけどなぁ。
やっぱり寒さで思うように体が動いていないのかも^^
こんな、寒くて震えるゴルフはいやだな。
ベストシーズンにもっといっぱい行きたいわ・・・
と言いながらも新年は4日と9日にラウンドです。
来年こそは、もう少しましなゴルフができるように
練習がんばらないと^_^;
それでは、皆様良いお年を~!
スポンサーサイト
明日は1カ月ぶりのラウンド☆
Posted: 2010/12/25 (Sat) 22:44 by まり in 未分類
相変わらずバタバタしておりますが
娘夫婦の家は順調に進んでおります。
最近仕事中にブログ書いたり、応援訪問したり
ほとんどできないのが辛いわ~。
お昼もお弁当食べるのがやっとだし、
サービス残業のオンパレード^_^;
光のルネサンスの続きも書けそうにないわ~。
あの後、船に乗ってイルミを楽しんだの。
生まれてからずっと大阪に住んでいるのに
一度も乗船したことなかったし、
とってもいい思い出になりました^^
船から見たライトアップされた公会堂です

クリスマスも一応23日にピザ焼いたり
ラザニア作ったりして
家族で楽しく過ごしましたよ
明日は、超寒そうだけどラウンドです^^
クリスマス寒波らしいですね^_^;
今日も昼間、雪が降ってました
明日のラウンドは北神戸ゴルフ場。
これが今年最後のつもりだったのですが
29日、ダンナのバースディにも
急遽ラウンドです。
先月行った西神戸ゴルフ場です。
年末の忙しい時に・・・
記事、書けるかしらねぇ~?
いつもご訪問ありがとうございます。
なかなか思うように訪問等できず、
申し訳ございませんm(__)m
頂いたコメはとってもありがたく読ませていただいて
おります。お返事書けなくてゴメンナサイ。
今日はコメ欄閉じておきます。
寒いので、風邪などひかれませんように!
娘夫婦の家は順調に進んでおります。
最近仕事中にブログ書いたり、応援訪問したり
ほとんどできないのが辛いわ~。
お昼もお弁当食べるのがやっとだし、
サービス残業のオンパレード^_^;
光のルネサンスの続きも書けそうにないわ~。
あの後、船に乗ってイルミを楽しんだの。
生まれてからずっと大阪に住んでいるのに
一度も乗船したことなかったし、
とってもいい思い出になりました^^
船から見たライトアップされた公会堂です

クリスマスも一応23日にピザ焼いたり
ラザニア作ったりして
家族で楽しく過ごしましたよ

明日は、超寒そうだけどラウンドです^^
クリスマス寒波らしいですね^_^;
今日も昼間、雪が降ってました

明日のラウンドは北神戸ゴルフ場。
これが今年最後のつもりだったのですが
29日、ダンナのバースディにも
急遽ラウンドです。
先月行った西神戸ゴルフ場です。
年末の忙しい時に・・・
記事、書けるかしらねぇ~?
いつもご訪問ありがとうございます。
なかなか思うように訪問等できず、
申し訳ございませんm(__)m
頂いたコメはとってもありがたく読ませていただいて
おります。お返事書けなくてゴメンナサイ。
今日はコメ欄閉じておきます。
寒いので、風邪などひかれませんように!
大阪光のルネサンス
Posted: 2010/12/21 (Tue) 00:39 by まり in イルミネーション
土曜日の夜は、大阪で今話題のスポット、
「大阪光のルネサンス」を見に行ってきました。
ちょうど、去年の今頃は神戸のルミナリエに
行ったことを記事にしていました。
やはり、この時期、見逃すわけにはいきません。
大阪光のルネサンスは、もう8年目だそうです。
知らなかったわ~^_^;

水都大阪を象徴する中之島一帯で毎年開催している「OSAKA光のルネサンス」。おかげさまで今年8年目を迎えました。昨年は過去最高の304万人もの方々にご来場いただき、多くの皆様に楽しんでいただくことができました。
今年の会場は、大阪市庁舎から大阪市中央公会堂周辺のエリアを「中央会場(光のフェスティバルゾーン)」、中之島公園(バラ園・剣先)エリアを「東会場(ローズライトガーデン&イーストライトパーク)」、そして、大阪市立科学館北側公共広場を「西会場(ウエストライトパーク)」と、中之島全体を会場として開催します。
そのほか、中之島周辺の施設や企業・団体様のご協力によるライトアップも必見です。

ホームページより
私達が下りた駅は地下鉄の北浜駅。
つまり東会場ですね。
下調べもなしに行ったけど、ここで正解でした^^
スノーマンのお出迎えです!


橋もライトアップされてます。

むっちゃデカイ、トナカイさん。
人が小さく見えますね^^


恥ずかしいけどツーショット!
募金をすると点灯します。


これは私が前から欲しいと思っていた物。
やっぱ、かわいいなぁ

これらの家庭用の物はこの前で販売もされていましたよ。
危ない、危ない、思わず買ってしまいそうになりました^^

お馴染のフードスポットです。

コロッケは大人気。並んでもゲットしなくちゃ☆

他にも、B級グルメで話題になった富士宮やきそばや
横手やきそばもいただきました。
あと、名前忘れたけどおせんべいの入ったスープとか
めはり寿司もいただきました。
この後、船のチケットを買っていて
大慌てで食べたので画像はありませんけどね^_^;
今日は疲れたのでここまです。
又、続きは次回書きますね。
「大阪光のルネサンス」を見に行ってきました。
ちょうど、去年の今頃は神戸のルミナリエに
行ったことを記事にしていました。
やはり、この時期、見逃すわけにはいきません。
大阪光のルネサンスは、もう8年目だそうです。
知らなかったわ~^_^;

水都大阪を象徴する中之島一帯で毎年開催している「OSAKA光のルネサンス」。おかげさまで今年8年目を迎えました。昨年は過去最高の304万人もの方々にご来場いただき、多くの皆様に楽しんでいただくことができました。
今年の会場は、大阪市庁舎から大阪市中央公会堂周辺のエリアを「中央会場(光のフェスティバルゾーン)」、中之島公園(バラ園・剣先)エリアを「東会場(ローズライトガーデン&イーストライトパーク)」、そして、大阪市立科学館北側公共広場を「西会場(ウエストライトパーク)」と、中之島全体を会場として開催します。
そのほか、中之島周辺の施設や企業・団体様のご協力によるライトアップも必見です。

ホームページより
私達が下りた駅は地下鉄の北浜駅。
つまり東会場ですね。
下調べもなしに行ったけど、ここで正解でした^^
スノーマンのお出迎えです!


橋もライトアップされてます。

むっちゃデカイ、トナカイさん。
人が小さく見えますね^^


恥ずかしいけどツーショット!
募金をすると点灯します。


これは私が前から欲しいと思っていた物。
やっぱ、かわいいなぁ


これらの家庭用の物はこの前で販売もされていましたよ。
危ない、危ない、思わず買ってしまいそうになりました^^

お馴染のフードスポットです。

コロッケは大人気。並んでもゲットしなくちゃ☆

他にも、B級グルメで話題になった富士宮やきそばや
横手やきそばもいただきました。
あと、名前忘れたけどおせんべいの入ったスープとか
めはり寿司もいただきました。
この後、船のチケットを買っていて
大慌てで食べたので画像はありませんけどね^_^;
今日は疲れたのでここまです。
又、続きは次回書きますね。
大掃除
Posted: 2010/12/13 (Mon) 10:44 by まり in 未分類
今年も後、2週間余りとなりましたね。
娘夫婦の家も上棟を済ませ、
外壁や、室内の設備関係もほぼ決定し、
ホッとしています。
そんな中、昨日はヤツラをこき使って
大掃除をしました。
11月から毎週のように出かけてましたからね、
気になるところは山ほどありました(*´Д`*)
とはいえ、一番汚いのはヤツラに提供している
1階の和室ですから
娘は家にいる頃から片づけが苦手だったのよね。
もう、さすがに直ってるだろうと思いきや・・・
なかなかそう簡単には直らないのね(^^;)
とりあえず、自分たちの部屋を掃除するだけで
午前中は終了。何で
その間、ダンナはベランダや外回りのガラスや
網戸の掃除、エアコンのフィルターや
蛍光灯のカバーの掃除etc・・・
来年から、婿殿もしないといけないんだから
よ~く見ときや~!
お昼からは部屋中の窓と雨戸を拭いてくれました。
ワックス掛けは先週終わらせたし、
後は冷蔵庫や食器棚の中ぐらいかな。
来週もこき使うよ~。
ゴルフの練習も行けてないのよね~。
今年の打ち納めは12月26日、
打ち初めは1月4日です。

ちょっと気合い入れて練習しないと・・・
コメントのお返事、書けてなくてゴメンナサイm(_ _)m
ありがたく読ませて頂いております。
しばらくはこんな状態が続くかもです。
娘夫婦の家も上棟を済ませ、
外壁や、室内の設備関係もほぼ決定し、
ホッとしています。
そんな中、昨日はヤツラをこき使って
大掃除をしました。
11月から毎週のように出かけてましたからね、
気になるところは山ほどありました(*´Д`*)
とはいえ、一番汚いのはヤツラに提供している
1階の和室ですから

娘は家にいる頃から片づけが苦手だったのよね。
もう、さすがに直ってるだろうと思いきや・・・
なかなかそう簡単には直らないのね(^^;)
とりあえず、自分たちの部屋を掃除するだけで
午前中は終了。何で

その間、ダンナはベランダや外回りのガラスや
網戸の掃除、エアコンのフィルターや
蛍光灯のカバーの掃除etc・・・
来年から、婿殿もしないといけないんだから
よ~く見ときや~!
お昼からは部屋中の窓と雨戸を拭いてくれました。
ワックス掛けは先週終わらせたし、
後は冷蔵庫や食器棚の中ぐらいかな。
来週もこき使うよ~。
ゴルフの練習も行けてないのよね~。
今年の打ち納めは12月26日、
打ち初めは1月4日です。



ちょっと気合い入れて練習しないと・・・
コメントのお返事、書けてなくてゴメンナサイm(_ _)m
ありがたく読ませて頂いております。
しばらくはこんな状態が続くかもです。
上棟式
Posted: 2010/12/05 (Sun) 01:17 by まり in 娘夫婦の家
相変わらずバタバタしておりまして
前回のコメのお返事、書けていません。
申し訳ございませんm(__)m
1週間前の11月28日の写真です。

写真はありませんが、実は昨日もさほど変わっていませんでした。
「こんなんで明日上棟できるの~?」
と心配しておりましたが

1日でここまで出来るんですね~
本日無事、上棟式を済ませました。

この御幣は私が会社で作成しました。
城南宮で頂いてきたお札の出番です。
上棟式が終わったら、3階の天井に上げてもらいます。
この日集まって頂いた方は大工さん6名と
レッカー屋さん、警備員さん。
現場監督の指揮のもと、御幣に向かって2礼、2拍手、1礼します。
そして家の4隅に塩、お米、お酒を撒きます。

そして施主の婿殿のあいさつ、乾杯です。
2日ほど前に、「施主のあいさつあるからね~」と
婿殿に伝えると、とっても困った顔をするので
原稿考えて渡しておきました。
「原稿見ながら、読みます」って言ってた婿殿ですが
ちゃんと、暗記して堂々とあいさつしてましたよ。

こちらは棟梁さん。これからずっとお世話になります。
御祝儀と注文しておいたお弁当とビールを手渡しています。

婿殿も無事あいさつが終わったので笑顔ですね~。

もう、とっくに引越していてもおかしくなんだけどね、
いろいろあって完成は2月上旬予定です。
とりあえず、上棟が無事終わり、ホッとしています。
娘は妊娠5カ月目に入りました。
明日は、中山観音さんに腹帯をもらいに行きます。
前回のコメのお返事、書けていません。
申し訳ございませんm(__)m
1週間前の11月28日の写真です。

写真はありませんが、実は昨日もさほど変わっていませんでした。
「こんなんで明日上棟できるの~?」
と心配しておりましたが

1日でここまで出来るんですね~
本日無事、上棟式を済ませました。

この御幣は私が会社で作成しました。
城南宮で頂いてきたお札の出番です。
上棟式が終わったら、3階の天井に上げてもらいます。
この日集まって頂いた方は大工さん6名と
レッカー屋さん、警備員さん。
現場監督の指揮のもと、御幣に向かって2礼、2拍手、1礼します。
そして家の4隅に塩、お米、お酒を撒きます。

そして施主の婿殿のあいさつ、乾杯です。
2日ほど前に、「施主のあいさつあるからね~」と
婿殿に伝えると、とっても困った顔をするので
原稿考えて渡しておきました。
「原稿見ながら、読みます」って言ってた婿殿ですが
ちゃんと、暗記して堂々とあいさつしてましたよ。

こちらは棟梁さん。これからずっとお世話になります。
御祝儀と注文しておいたお弁当とビールを手渡しています。

婿殿も無事あいさつが終わったので笑顔ですね~。

もう、とっくに引越していてもおかしくなんだけどね、
いろいろあって完成は2月上旬予定です。
とりあえず、上棟が無事終わり、ホッとしています。
娘は妊娠5カ月目に入りました。
明日は、中山観音さんに腹帯をもらいに行きます。
西神戸ゴルフ場でラウンド♪
Posted: 2010/12/02 (Thu) 00:20 by まり in ゴルフ
ご無沙汰しておりました。
今日から12月、ますます忙しくなりますが
早く書かないと忘れてしまいそうです。
とりあえず11月23日に、ホームコースとなった
西神戸ゴルフ場でのラウンド報告です。
この日は何とか晴れてくれたけど
とっても風が強くて大変でした。
いつもはダンナとツーサムでのんびり回っているのですが
こちらのゴルフ場は知らない人との組み合わせです。
スタート時間までかなり時間があったので
練習場で軽く練習しましたが全く当たらず・・・
初めての方と回るのに迷惑かけたらどうしようと
ドキドキしながらスタートホールに行ってみると
私と同じゼクシオのフルセットが積まれていました。
まだゴルフを始めて1年位だそうで
一緒にくるはずだったお友達が来れなくなって
おひとりでの参加の女性Kさん。
とっても勇気がありますね^^
もうお一人はちょっと年配の男性Hさん。
アウトコースの1番ロング、
ティーショットは緊張して頭叩いたけどかろうじて
フェアウェイ。
2打目、初めて使う4番ウッドは絶好調。
3打目もまずまず。
でもグリーンまわりが相変わらずヘタクソで
バンカーに入れたわけでもないのに
7オンだって^_^;
そこから3パットでいきなりの10。
あー、先が思いやられるわ・・・
次のホールからは何故かティーショットはまっすぐ完璧。
距離は相変わらず飛びませんけどね。
4番ウッドも練習では全く当たらなかったんだけど
すっごくいいの。気持ちよく飛んでくれました。
この日は最後まで、ユーティリティを使うことなく
全部セカンドは4番ウッドで通しました。
一緒に回ったKさん、朝から心配でゴルフスクールに
行ってこられたそうですが、
かわいそうなぐらい当たってませんでした。
スクールにも行っておられるし
素人の私がいろいろ言ってもな~って思ったけど
あまりにも前に進まないし、一緒に回っていたHさんも
イライラされていたのでちょっとだけアドバイスしました。
「もう少し、ゆっくりスイングしたら?」と。
マナーもほとんど知らなかったようで
Hさんに懇々と指導されておられました。
どうやらKさん、一緒に始めたお友達とばかり
回っているらしくあまりよくわかって無い感じ。
それでも言われたことはきちんと「ありがとうございます」
と素直にアドバイスは聞いておられました。
4番、143ヤードのショートホール。

思いっきりアゲンスト。
ボールが戻ってきそうです^_^;
大きいかなって思ったけどドライバーで打ったら
見事にワンオン。バーディーパットはビビって外しパー。
この日のショートはパーが2つにバーディーひとつ。
インコース、12番107ヤードは7番アイアンで
距離ピッタリだけど左に外すもそこから迷ったけど
パターを選択。10メートルのロングパットが
奇跡的に入り、一同呆然
だからゴルフは止められないのよね。
この日、短いパットは外すくせに
ロングパットが何故か良く決まったの(*^^)v
この前、okuchinさんが
パターも効き目で見るのが良いとおっしゃってたのを
思い出して、特にロングパットの時に意識したのが
良かったのかも
やっぱりいろいろな人のブログを読ませてもらったら
勉強になるわ~。ありがとうございます!
この日、強風だったり寒かったりとコンディションが
悪かったわりには、自分的には納得できたゴルフが
できました。スコアはあまり変わらないけどね^_^;
心配していたシャンクはでませんでした。
頭を最後までしっかり残すことで
体の開きが押さえられ、しっかり球を捉えれるように
なりました。
前回のゴルフスクールでは「おかしな位、頭残ってるよ!」
と先生に言われましたが・・・
OBもなかったし、池ポチャも無かった。
最近は、女性に甘い、谷越えを避けるコースばかりだったけど
ここはレディースでもしっかり谷越えありました。

でも緊張せずに平常心で打てました。
なのでボールは一つも無くしませんでした。
っていいたいところですが、
アウトの6番ホール、ティーショットをナイスショットし
ボールの落ちたところをみんなでしっかり確認してたら
にっくきカラスが右からチョコチョコ歩いてきて
私のピンクのゼクシオのボールをくわえて飛んで行った^_^;
しかたなく新しいボールで2打目を打ったら
またしてもカラスが・・・
カラーボールは良く持ってかれるって聞いていたけど
薄いピンクだから大丈夫だと思ってたのに。
ここのゴルフ場では二度とカラーボールは使えないなぁ。
そして、なんとなんと、前方に猿を発見!
左の林から出てきてバンカーに入り
グリーンに上がり右の林に去って行った。
カートの中からシャッター押したけど遠すぎ・・・

残念!
ダンナはね、この日、秘密兵器を身につけていたの。
着用するだけで正しいアドレス姿勢に導き、
スイングをナビゲートしてくれるらしい。
どんどん新しいクラブに買い換えても
なかなか腕があがらないので、とうとうこんな物に
頼りだしたのです。

でも結局スコアはいつもとかわってないけど~。
今日から12月、ますます忙しくなりますが
早く書かないと忘れてしまいそうです。
とりあえず11月23日に、ホームコースとなった
西神戸ゴルフ場でのラウンド報告です。
この日は何とか晴れてくれたけど
とっても風が強くて大変でした。
いつもはダンナとツーサムでのんびり回っているのですが
こちらのゴルフ場は知らない人との組み合わせです。
スタート時間までかなり時間があったので
練習場で軽く練習しましたが全く当たらず・・・
初めての方と回るのに迷惑かけたらどうしようと
ドキドキしながらスタートホールに行ってみると
私と同じゼクシオのフルセットが積まれていました。
まだゴルフを始めて1年位だそうで
一緒にくるはずだったお友達が来れなくなって
おひとりでの参加の女性Kさん。
とっても勇気がありますね^^
もうお一人はちょっと年配の男性Hさん。
アウトコースの1番ロング、
ティーショットは緊張して頭叩いたけどかろうじて
フェアウェイ。
2打目、初めて使う4番ウッドは絶好調。
3打目もまずまず。
でもグリーンまわりが相変わらずヘタクソで
バンカーに入れたわけでもないのに
7オンだって^_^;
そこから3パットでいきなりの10。
あー、先が思いやられるわ・・・
次のホールからは何故かティーショットはまっすぐ完璧。
距離は相変わらず飛びませんけどね。
4番ウッドも練習では全く当たらなかったんだけど
すっごくいいの。気持ちよく飛んでくれました。
この日は最後まで、ユーティリティを使うことなく
全部セカンドは4番ウッドで通しました。
一緒に回ったKさん、朝から心配でゴルフスクールに
行ってこられたそうですが、
かわいそうなぐらい当たってませんでした。
スクールにも行っておられるし
素人の私がいろいろ言ってもな~って思ったけど
あまりにも前に進まないし、一緒に回っていたHさんも
イライラされていたのでちょっとだけアドバイスしました。
「もう少し、ゆっくりスイングしたら?」と。
マナーもほとんど知らなかったようで
Hさんに懇々と指導されておられました。
どうやらKさん、一緒に始めたお友達とばかり
回っているらしくあまりよくわかって無い感じ。
それでも言われたことはきちんと「ありがとうございます」
と素直にアドバイスは聞いておられました。
4番、143ヤードのショートホール。

思いっきりアゲンスト。
ボールが戻ってきそうです^_^;
大きいかなって思ったけどドライバーで打ったら
見事にワンオン。バーディーパットはビビって外しパー。
この日のショートはパーが2つにバーディーひとつ。
インコース、12番107ヤードは7番アイアンで
距離ピッタリだけど左に外すもそこから迷ったけど
パターを選択。10メートルのロングパットが
奇跡的に入り、一同呆然

だからゴルフは止められないのよね。
この日、短いパットは外すくせに
ロングパットが何故か良く決まったの(*^^)v
この前、okuchinさんが
パターも効き目で見るのが良いとおっしゃってたのを
思い出して、特にロングパットの時に意識したのが
良かったのかも

やっぱりいろいろな人のブログを読ませてもらったら
勉強になるわ~。ありがとうございます!
この日、強風だったり寒かったりとコンディションが
悪かったわりには、自分的には納得できたゴルフが
できました。スコアはあまり変わらないけどね^_^;
心配していたシャンクはでませんでした。
頭を最後までしっかり残すことで
体の開きが押さえられ、しっかり球を捉えれるように
なりました。
前回のゴルフスクールでは「おかしな位、頭残ってるよ!」
と先生に言われましたが・・・
OBもなかったし、池ポチャも無かった。
最近は、女性に甘い、谷越えを避けるコースばかりだったけど
ここはレディースでもしっかり谷越えありました。

でも緊張せずに平常心で打てました。
なのでボールは一つも無くしませんでした。
っていいたいところですが、
アウトの6番ホール、ティーショットをナイスショットし
ボールの落ちたところをみんなでしっかり確認してたら
にっくきカラスが右からチョコチョコ歩いてきて
私のピンクのゼクシオのボールをくわえて飛んで行った^_^;
しかたなく新しいボールで2打目を打ったら
またしてもカラスが・・・

カラーボールは良く持ってかれるって聞いていたけど
薄いピンクだから大丈夫だと思ってたのに。
ここのゴルフ場では二度とカラーボールは使えないなぁ。
そして、なんとなんと、前方に猿を発見!
左の林から出てきてバンカーに入り
グリーンに上がり右の林に去って行った。
カートの中からシャッター押したけど遠すぎ・・・

残念!
ダンナはね、この日、秘密兵器を身につけていたの。
![]() 【2010年モデル】ミズノバイオギア<スイングNAVI>ジップアップハイネック長袖A86YM-060**[3co... 価格:7,140円(税込、送料別) |
着用するだけで正しいアドレス姿勢に導き、
スイングをナビゲートしてくれるらしい。
どんどん新しいクラブに買い換えても
なかなか腕があがらないので、とうとうこんな物に
頼りだしたのです。

でも結局スコアはいつもとかわってないけど~。