やっぱり大正解~♪
日曜日、ファイナンシャルプランナーの方に
来ていただいて説明を受けました。
保険って難しいですよね^_^;
自分で理解して納得のいく内容と保険料になるまで
3時間もかかってしまいましたよ。
でもね、その時間は無駄ではありませんでした。
今と、ほぼ同じ内容で、月々の支払いが
13,000円も下がるんです。
そして解約金が約200,000円返ってきます。
しかも年払いで支払っていた傷害保険も今回加入する保険に
セットされているので、年額約26,000円は不要になりました。
ついでに火災保険も見てもらいました。
10年前、今の家を購入した時に30年一括先払いで(建物のみ)
578,200円支払ったんですが
同じ内容にしてさらに今から30年入りなおしても
差額約100,000円返ってきます。
後、年払いで払っている家財保険も内容同じで約12,000円の減額です。
そして自動車保険は(これは自分でネットで見積もり)
なんと、約10,000円の減額です。
年払いでの支払いを月払いに換算して整理してみますと
26,000円+12,000円+10,000円=48,000円
48,000円÷12=4,000円
4,000円+13,000円(生命保険の差額)=17,000円
なんと、毎月17,000円も保険料が下がったうえに
300,000円も返ってくるんです。
夏のボーナスが無くなった我が家にとって
思いがけないボーナスが入ってくることになりました。
ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
さて、これを無かったものとして貯金するのか?
無かったものとしてパ~ッと使っちゃうのか?
さて、皆さんならどっち?
今回私が利用したのは 自分で比較するという方は


自動車保険は【無料】最大15社の自動車保険を一括見積もり
Comment
まりさん、やっぱり見直して大正解でしたね^^
それにしても凄い減額ですね~。
解約金200,000円が返ってくるというところが実感があって嬉しいですね。
でも、使わないように気をつけないとなりませんね。
すぐに預けちゃいますか??
そんなに変わるんですか!
まぁ私は加入してからそれほど時間が経っていないけど、家の火災保険は変わりそうですね~
FXでパーッと使っちゃいますか!(笑)
こんにちは~
すごいですね‥
解約金も帰ってきて‥減額になって‥
私は‥全労災にしか入ってないので‥なすすべもありません^^
昔‥母が千代田生命におにのようにかけていて‥大損したので‥保険恐怖症なんです^^
でも‥まりさんはできた奥様ですね~
お勉強になります♪
見直し大成功ですね~!
支払う保険料が安くなったうえに解約金も戻ってくるなんてよかったですね♪
ワタシは生命保険は友達のお母さんが保険会社に勤めているので任せっきりです。
それがいいのか悪いのか…?
> 保険はどんどん、進化してますね~。
昔は、同じような設計にするとほとんど
価格は変わらなかったですけど・・・
(実は昔、6年ぐらい生保で働いてまいた)
今は、自由競争で各社いろいろ新商品を発売
してますね~。
うちが今回加入したのも、1社ではなく2社です。
どちらからもいいとこ取りをした感じです。
使い道、まだ考え中です。
娘の新築祝いに消えてしまうかも・・・
>火災保険、長期一括で払ったのなら
変わるかもしれませんね。
FXでぱ~っとはいやです^_^;
下手だから・・・
それならファンドにいれた方が・・・
>そうですか。全労災は安い掛け金で医療保険に
入れますね。昔、娘の保険、入ってましたよ。
お母様が大損ですか?
それはいやですよね^_^;
私も、保険貧乏でいっぱいかけ過ぎでした・・・
> そうですね。
古くからのおつきあいでまかせっきりと
いう方がほとんどですね。
私も、担当者に解約を伝えるのがちょっと
苦痛です。何の義理もありませんが・・・
帰国したら、見直さないといけません。
いい勉強になりました。
ありがとうございます。
まったくの、浦島タロ子なもんで…
時代の流れなんですね。
ぼ~っとしてたらダメですね、うさぎにできるかな?
やはり保険の見直しって大事なんですね。
主人のも1度見直しした方がいいかも!
でもまりさん思わぬ収入で良かったですね(^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/06/03 (Thu) 09:50 | # | | Edit
>保険はめんどくさかったり、人とのおつき合いが
あったりとついほったらかしにしがちです。
ウチも賞与が出ないと言われて慌てて
見直したんですよ。
見直せばいいことあるかもですね♪