梅干し完成~♪
ブロガーズコンペも無事

その後は、ミイラになっちゃうんじゃとないかと
心配するほど暑い暑い毎日ですね

そう、私にはまだ年中行事の一つ、
漬けていた梅を干す作業が残っていました。
去年は私の休みと天候が折り合わず
干すのを断念してしまいましたが
今年はこの絶好のお天気を見逃すわけには行きません。
本当は3日間天日に干し、3日目は夜も干すんですが
それは省略し、完成です。
干さなくても食べれますが干した方が柔らかくなり
殺菌効果も得られるので良いそうです

一日目は17日の土曜日、私は仕事だったので
ダンナにお願いしておきました。
写真もしっかり撮っておいてくれました。
サンキュー♪

近所の方に「まめですな~、ご主人が漬けてるんですか~?」
などとたくさんの人に声をかけられ少々困惑したようです。
「いや~、嫁に頼まれて・・・」
私がこきつかっているのがチョンバレです(^^;)

紫蘇も干します。

この写真2枚は取り忘れて去年の使い回しだけど


干した梅は梅酢にくぐらせ容器に詰め
乾燥しないように上から紫蘇をかぶせて保存します。

残った紫蘇はもうしばらく干して細かく砕き
ゆかりにしてみようかな?
ミルミキサー買わないとムリかな?
これでまた一年間分のお弁当の友ができました。
今年はお弁当4ツだから減るのが早いだろうなぁ(^^;)
Comment
まりさん、美味しそうな梅干し完成~ですね!
まりさんはやっぱりマメですよね。
ご主人もマメで優しいですね~。写真もバッチリですね。
梅干しは毎日のお弁当4人分であっという間になくなりそうですね。
紫蘇を細かく砕いて、お手製の「ゆかり」ですか^^
ご飯がすすみそうですね♪
こんにちわ(^O^)
いま講習会に参加するために鶴橋まで来てます。
しかし暑いですね~(;´・`)
塩分とりた~い
梅干し食べた~い
……ということで、とても美味しそうですね
o(^-^o)(o^-^)o
お弁当4つというのが嬉しそうですね(^人^)
2010/07/22 (Thu) 13:30 | よっち #- | URL | Edit
うわ~、写真見るだけで口の中が酸っぱくなってきました!!
ご主人写真まで撮ってくれて優しいですね~♪
まりさんがこきつかってるんじゃなくて、きっと喜んでやってるんですよ~!
さすがぁーまりサン♪
美味しそうな梅干し~完成じゃないですかぁ。
この時期はお弁当には絶対に梅干しですよね。
ひめこはおにぎりでもお茶漬けでも梅ですわ。
自家製が一番ですよね。
パパさんの協力もあって(笑)
さすがぁーあの優しいパパさん・・・
まりさんのお願いとあれば(^^ゞ
うーーー羨ましいです~!
うちのダンナ、この間、私が植えていた球根の上に
除草剤を撒いてひめこに怒鳴られましたが・・・(^^ゞ
きゅーーっ!
口が(- * -)になっちゃったよー(笑)
お日様に干して、いっそう梅干の貫禄もでましたねぇ。
手作りの梅干、いいな、いいな~!
ゆかりも手作り?!
そんなお弁当、食べたい~♪
わ~!
もう干されたんですね。
私も明日から干そうかなと思っていたんです。
よく漬かって美味しそう~♪
またまた、初めて知りました。
梅干しって漬けてから、干すんですね♪
まりさん色んな事ご存じで、おマメさんですね。
梅干しもお弁当によく使いますが
ゆかりもそうです。
ここみたいに暑いところにはぴったり~。
いつも、日本でごそっと買います。
> この作業が終わるとホッとします。
梅と一緒に私まで干された感じです。
あ~、暑かった^_^;
もう少し多く漬けるべきでした。
途中で無くなりますわ・・・
> そうですね、暑い時は塩分とらないとね。
お弁当4ツはしんどいですよ。
二人分だと超適当だけどやっぱり婿殿の分もとなれば
何を入れようか悩んでしまいまヨ♪
うわ~!!これは凄いわ!!
お天気が味方してくれましたねぇ~~~o(^ヮ^)o
良かったですね!!
やっぱりこうやってしっかり天日干しすると
違ってくるような気がしますよね!!!
更に美味しさアップの今年の梅干・・・
ほんと頑張った甲斐があったというもの・・。
こういうのをみたら、私もやっておくんだったなぁ・・
なーんて・・
デキナイ癖にね・・・(^^;)。
今年はゴルフ同様良い天気に恵まれて
美味しそうな梅干しが出来上がって良かったですね♪
紫蘇も美味しそうですね。
粉末状にするにはミルミキサーが良いでしょうが、
細かく刻んだ程度でもとても美味しく頂けそうですよね!
私も来年は挑戦しようかなぁ(^。^)
まりさん!すごくおいしそうな梅干しですね!
やわらかそうでおにぎりに入れて食べたいです^^
ラウンドに持って行くのもいいですね~
今私も、シソを干してます^^(母が漬けたモノですが)ゆかりにしてご飯の友ですね^^
ミキサーで一発!これでいきます^^
2010/07/23 (Fri) 10:08 | mena #- | URL | Edit
> そうかしら?喜んでやってる?
そういうことにしておきましょう(笑)
ひとつひとつお箸でつまんで並べたから
指がつりそうだって言ってましたよ。
> はい!完成いたしました~♪
ずっとお天気続きで絶好のうめほし日和でした~。
日焼け止めたっぷり塗ってサンバイザーで顔を
覆い、長袖を着てがんばりました。
すでにゴルフ焼けしてるからもう遅い?
あらま!大事な球根に除草剤?
旦那サマ、よかれと思ってやったのにね~(^^;)
> お日様に当てた梅干しは
柔らかくておいしかったわ~♪
もちろんお口は(- * -)となりましたヨ。
梅干し、足らなくなりそうなので
ゆかりも作っておいた方が無難かと思って・・・
> 去年は干せなかったので、今年は
何が何でもと、気合い入れてました(*^_^*)
うまくタイミングがあってヨカッタです!
あんりさん、失敗はしないと思うので
是非来年は挑戦してくださいね♪
> 梅雨明け後から1週間、一度も雨が降ってませんね。
暑くて暑くて、困ったものです。
お陰で梅はきれいに仕上がりましたが・・・
来年はねこさんも是非~。
カリカリ梅は作ってらっしゃいましたもんね。
要領も手間も一緒だしね♪
> menaさんちも漬けられたんですね♪
ゆかりごはん、楽しみですね。
やっぱりミルミキサーがいいよね。
安いものだし買おうかな♪
> いえいえ、こちくんがまめなことは
知ってますって~♪
お花育てたり、シバを刈ったり
お子さんにごはん作ってあげたり
優しいパパですもんね♪
> そうなんですよ~。
梅は漬けて、そのままでも食べれるけど
天日干しすると柔らかくなるんです。
ゆかりもおいしいですよね♪