新居におよばれ。
一時は津波警報も出ており、
1ヶ月もたたないうちにまたかと
大変心配しております。
被災地の方々は尚一層不安になられたことでしょう。
天災とはいえ、どこまで苦しめたら気が済むんだって
言いたくなります。
政府も、一日も早く被災地が復興できるように
迅速に取り組んでいただきたいものです。



昨夜は、娘夫婦の家におよばれしてきました。
来月から転勤が決まった義父さんの準備のため
婿殿の両親が来られていました。
新築のお祝い会でしょうか・・・
それはそれは、お二人とも大喜びでしたよ。
あたりまえですけど、すっかり我が家気分で
リラックス。
生まれてくる孫の話題になると一段と話も盛り上がり
(ほぼ女の子で確定です^^)
義母さんはあーだこーだと大はしゃぎ(^_^;)
出産後、職場復帰する娘に変わって面倒をみてもらわないと
いけないんだから当然感謝しないといけません。
ああ、これでもう、私はここには気軽に来れなくなるんだと
複雑な思いになりましたけどね(^_^;)
そんな義母さんは東京で、宮城県の物産のみを取り扱う
お店に勤務されています。
娘達と同居している時は毎月いろんなおいしいものを
送って頂いてました。
牛タンやわかめ、いくらにめんたいこ、etc・・・
今回の地震直後はやはり全く品物が入ってこず
大変だったようですが今は回復しているようです。
最近は消費者の意識が東北産の物を進んで買うと
いうようになってきて
平日でも大忙しのようです。
義援金も驚くような額を封筒に入れて
持ってこられる方もいらっしゃるみたいです。
地震の直前に取れたわかめ(今は全くないようです)を
おみやげにいただきました。
義父さんは東京と大阪に数店舗出店しているとある飲食店の
シェフをされているんですが
5月4日にオープンする大阪梅田の伊勢丹内に
新規オープンするお店に転勤だそうです。
JR大阪三越伊勢丹
すごい、ここにお店を出すなんて
なかなかのやり手のオーナーだわ。
オープンからひとつき位はお休みを
もらえそうにないみたいです。
大変そうだ~。
Comment
こんにちは~
およばれ‥よかったですね^^
お義父さんがシェフさんですか~
すごいですね~
おいしい料理‥お家でも作ってらっしゃるのかな???
お義父さま、なかなかやり手の方でいらっしゃいますね~。
お家でもお料理を作ってくださるのかしら?と
思いましたが、しばらくはお休みがないくらい、
お忙しいのでしょうね~。
お嬢さん、お義父さまのために、お料理を
作るのでしょうか?
私だったら、緊張しそうですー!
仙台には、美味しい食べ物がたくさんありますよね。
お義母さまも、大忙しですね。
ゆうべはあんな遅い時間に大きいのが来て
埼玉でもまたドキッとしちゃいました
まるでボートに乗ってる感じ?
横にユラユラと・・・でも前のに比べたら
まだ平気って地震馴れ?
普通なら怖い大きさだったんだけど(+o+)
もういい加減におとなしくなれーって
思いましたヨー
新居完成して生活のリズムもできあがってきたのですね
婿殿のご両親見えてると
さすがにまりサンたちご夫妻がお客様のような感じ
かぁー寂しい感じですねー!(^^)!
でも賑やかでいい!
両方のご両親揃って
お孫チャン囲んでってほほえましいよね
羨ましいな♪
あーひめこもせっせと東北産買ってます
もちお酒も~☆
ほんとに昨晩の地震には揺れは感じないものの・・
またきちゃったの・・(>_<)って悲惨な気持ちになりました。。
ほんとにいつになったら神様は地震をとめて下さるのでしょう・・
お孫ちゃんが待ち遠しいですね~o(^ヮ^)o
それにあちらのお父様もシェフ・・!!!?
すご~~~い★。.:*:'°☆。.:
私もりい子さんと同じことを思いましたよ(^^;)。
大阪が新しくなりますね~
ここにもゼッタイ行く!!楽しみです!!
みなさん勢ぞろいだったんですね~♪
もうすぐ誕生の赤ちゃんの話題!
盛り上がったことでしょうね。
大阪三越伊勢丹店、オープンするんですね。
今度 ゼッタイ行きます!
きゃっ お父様お料理が…本職…なんて…
緊張しますわ…うさぎだったら→→→汗
2011/04/08 (Fri) 19:13 | うさぎ #- | URL | Edit
みなさんで集まられて楽しいひと時をすごせたようですね。
赤ちゃんは女の子らしいんですね。楽しみですね!
宮城を含め東北の食べ物は本当に美味しいんです。
仙台の牛タンは大好物です♪
早く地震が落ち着いてみんな平和な日常が戻って欲しいです。
昨日の地震はびっくりでした。
いい加減納まってほしいものです。
でもお孫さん女の子なんていいな~!
わが家は男の子みたいです(-_-;)
義父さんお休みなしって大変~!
娘さんご主人と義父さん2人見ないと
いけないなんてちょっと大変かも。
同居だと気軽に娘さんの所にいけませんね。
まりさんとこにきてもらうようにしないと。
余震の時は車中で信号待ちをしている時でした。
ラジオでも今揺れていますと言っていたので直ぐに気がつきました。
かなりの揺れを感じたので直ぐに北が心配になりました。
落ち着く日が早く来る事を切に願うばかりです・・・。
両家族一同介してのお祝い会はとても賑やかそう(^_^)
お孫さんはお嬢様なんですね。
待ち遠しさがこちらまで伝わってきます♪
気軽に行けなくなるのは寂しいですよね・・・。
かと言って、なんでも呼び出し~って訳にもいかないでしょうし(^^ゞ
新規オープンはお店が起動に乗るまで忙しそうですよね。
お店だけでなく伊勢丹もオープンなんですね?
これはとっても賑やかになりますね。
2011/04/09 (Sat) 09:12 | neko5 #sSHoJftA | URL | Edit
>先日の震度6はやはり余震だと言ってました。
余震にしては大きすぎますよね。
どういう基準なのかはよくわかりませんけど。
SATOMIさん、夏休みには今年も日本ですか?
ぜひ、伊勢丹に寄ってみてください。
私も、オープンしたらのぞいてみようかと
思っています。
SATOMIさんのご主人も飲食関係でしたか。
飲食は時間が長くて休みも少なく大変そうですね。
> シェフさんは、おうちではなかなか
料理されないらしいですよ。
お願いしたら、教えてもらえたりは
するでしょうけどね♪
> りい子さん、勘違いです^^
義父さんはシェフでお店を任されてますが
決してオーナーではないのですよ(^_^;)
これだけのお店を持つオーナーだったら
家の1件くらい軽く建ててくださいますって^^
サラリーマンですよ~。
確かに、シェフの義父に手料理を出すには
勇気がいりますよね。
早く義母さん、来て~って感じですね。
>今回のは震度6でも余震だったらしいですね。
こちらでは全く揺れは感じませんでした。
ひめこさん、すっかり地震慣れしちゃってますか?
こんな物に慣れたくないですよね、ホント!
はい、娘の家ではすっかりお客様でした。
これから先も永遠に^^
東北産、おいしいものいっぱいありますね。
私もお取り寄せしようかな^^
>ニュースの地震速報聞く度に
ドキドキしてしまいます。
こんなに日本人をいじめないでって感じです。
伊勢丹のオープン楽しみですよね。
GWはいっぱいだろうね。
あんりさんも、思うでしょ?
シェフの義父にどんなお料理だしたらいいのかしらね。
でも。上手に教えてもらうのがいいかも!
> 赤ちゃんはみんなとっても楽しみにしています。
もう、目尻を下げてニコニコ顔で
盛り上がる、盛り上がる^^
次回うさぎさんが帰国されたときには
大阪の駅前がうんと変わってると思いますよ。
お楽しみに~。
みいな思うことは一緒ですね。
シェフの義父に出す料理・・・
娘は特に悩んでなかった感じですけど~。
みなさん勢ぞろいで楽しそうですね~
自分が家を買ったときを思い出しました!
東北から千葉くらいまで?の海産物の今後が心配ですね。
> そうなんです。
女の子に間違いないようです。
義母さんはいろいろ思いをふくらませて
らっしゃいました(^_^;)
仙台の牛タン、何回か送っていただいて食べましたが
とってもおいしかったです^^
一日も早く心配しないで生活できる環境を
整えてほしいですね。
>地震速報が流れるとドキっとします。
震度6の余震には驚きましたね。
okanさんとこは男の子ですか?
もう、見えちゃってたら間違いないよね。
女の子って言われてる場合は、万一ってことも
ありますから。。。
元気に生まれてくれたらどちらでもいいですけどね^^
産み月の一番しんどいときに義父さん来られるから
ちょっと心配なんです(^_^;)
ほって帰ってこさせるのもなんだかね~。
娘宅には行けませんね、これからは。
分かってたことだけど寂しいです・・・
> こちくんもご両親を招待して
新築披露パーティーをなさったのですね☆
こちらは完全にお客様状態でした^^
そうですね、これからは海産物に多いに影響が
でてきそうですね。
政府もあいまいな表現はやめてほしいですよね。
赤ちゃん、楽しみですねー!女のコかぁ^^
お義母様の東京で宮城の物産を扱うお店ってどこだろー?
牛タン食べたくなってしまった・・
ぽよこお風呂でシャワーがんがん浴びてて気付かなかったの
ぽよるが慌てて ここに逃げ遅れる人がいま~すって言いに来ましたよ
お義父さま シェフだったのですね~
それはそれはGOODですねぇ
きっとお孫ちゃんの為にこれから
美味しいものた~くさん作ってくれますよ
お邪魔虫・・・なんて言って大変失礼いたしました
ただ気軽に遊びに行けなくなるのが寂しいですね
2011/04/09 (Sat) 15:01 | ぽよこ #- | URL | Edit
そう!
うちの娘婿は一人っ子で、そのうち同居なんですけどね・・・
娘はそれも覚悟してるのですが、そうなると私は気軽に遊びに行けなくなってしまうので、気が重いです。
孫、可愛いんですよね・・・
自分が結婚して娘が生まれた頃のことを思い出しながら読みました。
こどもが生まれても
毎週毎週ゴルフばかりしていたウチの夫婦。
毎週毎週こどもを預けるのも気が引けるので
週代わり交代交代でウチの親とカミさんの親へ。
私達はゴルフに行けるし、親は孫に会えるし
一挙両得!とほんと生まれて間もない頃から
親に預けてゴルフに行ってました。
今思えばなんて無責任な親だ・・・と思いますけど。
でも、同居となると交互にっていうわけにも行かないかなぁ。
でも、ご近所なんですよね?
大阪駅も変わりますねぇ。
田舎のおじさんはもう、関西にはついていけません。
東京はもっとついていけないけど。。。
>はい、女の子です多分^^
義母さんの勤める会社、私も知らないんですよ~。
以前、TVで紹介されてたみたいですが・・・
牛タンはホント、おいしかったです♪
そちらでは、余震が多くてゆっくりお風呂も
入ってられませんね(^_^;)
そうなんです、義父さんはシェフなんですよ。
でも、オウチではめったになさらないみたい・・・
まあ、孫のためなら変わるかもですね♪
今回の地震は、あまりにも大きすぎたせいか、
震度6でも、余震のような噂さえでていますよね。
6って、かなりですよね。。
これ以上、広まないこと祈るばかりです。
伊勢丹、大阪にオープンするんですか?
夏休みは里帰りしますので、
ぜひ、そちらのお店へ伺いたいと思います。
飲食系は、大変ですよね。
お休みも不規則だから。。
我が家もそうだから、切実に思います。
でも、多忙のほうがいいですね。
それに、夢を持ったやりがいのあるお仕事ですからね~
2011/04/08 (Fri) 13:09 | SATOMI #LkZag.iM | URL | Edit